23
Year of CFS of GAEA FIELD
【建築構造の新基準】
ガイアのデザインとCFS構造でモダンで
サスティナブルな安全空間をご提案
スチールの強さを基本に外張断熱方式を採用した快適な住まい
日本の建築は、古来より柱や梁に木を使用した木造軸組み工法でありました。戦後高度経済成長期の1960年代より鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)またハウスメーカーによる工業化住宅が導入されてきました。
Cold-Formed Steel Framing(コールドフォームドスチール工法)いわゆるCFS工法は、冷間加工された6mm未満の薄板、中板鋼板を使用し、ドリリングタッピングねじ等で接合する溶接に極力依存しない工法です。
現代の日本の建築労働環境は、ますます少子高齢化の波にさらされ、溶接工、鉄筋工、大工等々の優秀な技能者が急速に不足してきております。
そこで今後、日本においてCFS工法(軽量の薄板軽量形鋼造)によって軽くて経済的、労働効率がよく、耐久性、耐震性、耐火性、省エネルギー性かつデザイン性に優れた建築構造物を住宅、非住宅問わず、実現することが可能です。
すでに欧米、アジア、アフリカ地域ではCFS工法とコンピュータCAD、ロールフレーミング機械との一体化、BIM(Building Information Modeling)等との融合による経済的構造物が普及しております。
国内での対災害、省エネルギー、リフォーム、及び建築デザインへの期待の中で、耐久、耐震、耐火性、経済性、再現・継続性に向けた構造開発に株式会社ガイアフィールドは邁進してまいります。